▼イラスト・デザインで稼ぐ方法▼
インターネット上で稼ぐ、という点では絵が上手い!というのは大変貴重なスキル(技術)です。私も元美術部として興味があったので調べました。
イラストレーターとして仕事を受けるにはいろいろな種類があります。
イラストレーターの仕事の魅力は、在宅であることが最大の魅力だと思います。また、依頼から仕事内容確認、納期に合わせた提出を含めて全てがメールでやりとりが可能です。給料・報酬もこの地点で明確に掲示されているケースが多いため、提出後に金額が変動することはまずありません。
ただし、仕事の依頼を受注するにしろ、自ら志願したとしても必ず、仕事内容(依頼内容)、納期、報酬、などを確認する必要があります。また事前に相場も調べておくことも大切です。
2017/12/26現在、ココナラでの相場を確認してみましょう。
カテゴリーが大別して、「似顔絵・イラスト」となっていますが、更に詳しく「似顔絵、アイコン作成、イラスト作成、キャラクター作成、ペットのイラスト作成、漫画・コミックの製作、その他(似顔絵・イラスト)」となっています。
今回特に、アイコン作成について相場を話します。
▼アイコン作成の相場▼
上記の画像は2017/12/26現在の「おすすめ」順でアイコン作成に掲載されたものです。価格をご覧ください。偶然かもしれませんが、2000円ばかりです。
その下の3つは、全て500円となっています。
わずか6人のアイコン作成サービスでも価格に大きな差があります。
今度は「ランキング」順で掲載します。
となっています。
気になった方もいるかもしれませんが、カッコ内の数字は評価数で、ハートの横がお気に入り数です。大きい順ではない、ですね。
これは、多分ですが、アイコン以外にもサービスを提供されていてアイコン販売時のみのランキングなのかもしれません。つまり表記されているのは総合の評価の可能性があります。
それはさておき、価格をご覧下さい。
2000円、3000円、4000円となっています。
更に一番下の3つは、左から1000円、3000円、3000円となっています。
価格と販売数は比例しないとわかります。
結論を先に書きますと、人気のポイントは万人受けするイラストかどうかです。
個性は大切ですし、個性的で魅力的なイラストをアイコンとして提供してくださるイラストレーターさんにはたくさんのファンがついていて、価格は無理してでもイメージ通りのイラストを描いてもらうことの方が重要、というサービス購入者が多いようです。
また、イラストレーターさんのプロフィールを見ると、共通点が見つかります。
共通点は、プロフィール内に「過去の実績、他のサイトでのイラストを公開」しているということです。
当然、初心者、イラストレーターの卵さんにとって、実績を掲載するのは無理かもしれません。
ですが、pixiv、イラスト置き場(サイト、ブログ)、twitter、インスタを持っているだけで自分の魅力を十分表現出来ると思います。
実際、購入者側の私も購入する際にそちらをまず拝見しました。
少しでも自分のイメージに近いイラストを描かれているイラストレーターさんにお願いしたいものですから、必死に全てのサイト、ブログ、インスタ、twitterなどを調べましたよ。
特にpixivでの知名度をよく見ました。
知名度の基準は、フォローユーザー数、投稿したイラスト・漫画数、更にその評価数を参考にしています。
もしですが、イラストを描いてもらって商用に限らず、サイト、ブログ内で掲載する場合、イラストレーターさんを紹介しますよね。(無断で自分が描いたなどと嘘を書くのは著作権侵害になります)
その際にイラストレーターさんの知名度が高ければ、それだけでサイト、ブログの知名度も上がる可能性があります。何故なら、イラストレーターさんが自分のサイト、ブログ、インスタ、twitter内で仕事内容として掲載してもらえるだけで自分のサイトの紹介にもなります。もちろん、その逆もありますよね。自分のサイトに来てくださった方がイラストに興味を持たれたならば、イラストレーターさんの知名度アップと、もしかしたら大きな仕事への引き金になるかもしれません。
そういう意味でも相互の紹介はとても重要だと言えますので、活動記録は必須だと言えます。
ココナラでは、サービス出品時に提出できる画像は3つです。
わずか3つの画像に全てのイラストを掲載するのは不可能です。
少しでも自分のイラストの個性、魅力、得意な塗り方、キャラクターの特徴、かわいさ、を購入者に知らせたいと思うのなら、自分のイラストを見せるしかありません。
全く描いたことないイラストレーターはいないはずですから、少しでも多くのイラストを掲載し、自分の絵を購入者に見せつけて欲しいと思います。
▼ココナラを紹介▼
話の中で出てきましたココナラを紹介します。
一番気になる手数料から話します。
イラストは、通常サービス扱いになりますので、25%となります。
これは、販売価格に対して25%+税金がかかります。
1000円の販売価格だと、手数料250円に税金が加算され270円が引かれます。つまり、出品者の報酬は730円となります。
その代わり、出品時の初期費用、月会費等はかかりません。
最低500円から販売価格を設定出来ます。
お試しということでサービスを始めるのなら、500円からの販売もよいかと思います。
多くの依頼をこなせば、評価も上がり、信頼が得られます。
そこから値上げを検討してもよいと思います。
他のサイト、サービスで実績があるのなら、最初から2000円、3000円もあり、だと思います。
初心者のイラストレーターがいきなり3000円で販売を開始しても売上はいつまでも0の可能性もありますので、販売価格は重要です。
関連リンク